top of page
基礎学力の定着からトップ校進学までの次世代型完全個別指導塾
週5回時間無制限で通い放題の塾
三重進学ゼミ桔梗が丘校
自立学習について
自立学習とは成績を上げるために重要な『自分から勉強する力』を育てる教育プログラムです。
自立学習=何も教えないのではありません。
完全個別カリキュラムと、『いつ、何を、どのようにするのか』を明確にし、わからないところの徹底指導により、あとは塾の指示通りに学習するだけの学習方法となります。
勉強をするにも、どうやって勉強するのかわからずに社会や理科は特に『先生が書いた黒板を写したノートを眺めたり』『教科書の太字を覚える』や『色ペンで線引きをする』などといったことをしているお子様も沢山おられると思います。
それらは効率の悪い勉強方法で多くを覚えられないわりに時間がかかっているので『勉強したつもり』になっていることがほとんどです。
三重進学ゼミで”成績が上がる”仕組みをご紹介いたします。
集団塾や個別指導塾と完全個別指導塾との違い
昔からある集団塾では比較的学力の高い子どもが集まり、切磋琢磨することで、より学力・モチベーションを高める効果も望めます。
一方、成績上位者は授業が簡単すぎてつまらなかったり、授業について行けないお子様のケアは疎かになりがちで、置いてけぼりの一方通行なるリスクがあります。
ここ20年ほどでシェアを伸ばしている個別指導塾では先生1人に対し生徒1人~数人が付きっきりで学習するスタイルです。
置いてけぼりを食らうことなく解らないときスグに聞けるのは、利点のように感じます。
ところが、ここに大きな落とし穴があります。
スグに教えてもらえると思うと、生徒は『考えること』を放棄して、先生に頼ってしまいます。
この依存心は、学力向上の最大の敵です。
なぜなら、『その場しのぎの質問』はその時わかっても忘れたらまた聞けばいいと、解くことに重要なことなのにすぐに忘れてしまい、テスト本番で力が発揮できません。
間違えた理由も『ど忘れ』や『凡ミス』などと言ってわからないことがそのままになっていることが多いです。
また先生や保護者様、友達など教えてくれる人がいないと、わからないことが自分で解決できず先に進むことができなくなりがちです。
完全個別の自立学習塾は『勉強を教える』のではなく、『勉強のやりかたを教える』ことをメインにした学習塾です。
自分で学習を進めていきますので集団塾のように置いてけぼりを食らうこともなければ頑張って難しい問題に挑戦することもできます。
個別のレベルに合わせているので、『出来ない』『ついていけない』ということは絶対にありません。
『その場しのぎの質問』は教科書や学校のワーク、タブレットに参考書、辞書などを使用して自ら解決できる方法を徹底指導いたします。
それでもわからない場合はどうするの?とご質問をいただきます。
その場合はきちんと先生が解説をいたします。
塾ではAI学習システムをメインに『発見テスト』や『弱点対策テスト』にて理解度や定着度を確認します。
そうすることにより自分で調べる力がどんどん身に付きます。
自分で調べる力が身に着けば将来、なりたい自分が見つかったとき誰に聞くこともなく自分で調べて挑戦できるようになります。
また、社会に出た後でも上司に言われたことがわからなくても過去の資料を調べたり、『指示待ち人間』ではなく言われなくても行動できる大人へと成長できます。
大人になっても役に立つ自立学習がここにあります。
①お子様専用の学習プランを作成
三重進学ゼミでは、入塾前の体験学習やご面談でお聞きさせていただいたお子様の多様な個性や能力を尊重しながら、授業の学習プランをオーダーメイドで作成いたします。
学習状況や学校のスケジュールを把握しながら、定期テスト前にテスト対策が仕上がるようにプランニングいたします。
授業は、この学習プランで勉強を進めていくので、試験範囲の単元を理解した状態で定期テストにのぞむことができます。
②授業は、学校で習っている単元を、とことん反復学習
1000を超える塾専用教材の中から、お子様専用カリキュラムで個別に学習し、家庭学習での勉強量を増やします。
家庭学習はわからないところを探す学習です。
これを塾でやっていては時間が全然足りません。毎日しっかり家庭学習をするようにしましょう。
わからない問題が無ければテレビ番組の早押しクイズのように問題が出た瞬間に答えが思い浮かぶぐらい徹底反復していただき難しい問題にもチャレンジしていただきます。
わからない問題がある場合は時間をかけて悩むことなく瞬時にチェックしておきます。
通塾日にわからなかった問題を先生は『できる』まで完全個別指導させていただきます。
塾では、伊賀・名張で初のAI学習システムを使い、苦手単元の問題や、次回のテスト範囲から出題し、間違えた問題はAIが自動判定し次に出てくるのは同じ問題ではなく内容が同じ類似問題で再チャレンジを行い演習量を増やします。
答え合わせの際、教材によっては解説が無く『どのような計算の順で、この答えになるのかわからない』と言ったこともあると思いますが三重進学ゼミの学習システムの答えは『解説』や『答えにたどり着くまでの途中式』も書かれているので、自分の計算がどこで間違えたのか確認することができます。
ご家庭でのテキストも塾でのシステムも、お子様一人ひとりに合わせたレベルの指導で、『わからない』をそのままにはいたしません。
③他の生徒と緊張感のある集中した環境で勉強するから、頑張れる!
ダラダラとした緊張感のない場所では集中して勉強をすることはできません。
三重進学ゼミでは静かな環境の中で同じように一生懸命に勉強する別の生徒さんがたくさんいるので、一緒に集中して勉強することができます。
また、先生はいい意味で砕けた先生なのでメリハリがあり、授業中は目を配りわからない質問を受け付け、授業態度や言葉使いには厳しいですが休憩中はフレンドリーで学校では習わない科学の話が飛び交ったり、アニメや世間の話で盛り上がったりと質問もしやすい環境です。
解説をするときも生徒の国語力(語彙力)に合わせた解説をするので『学校の先生よりわかりやすい』とのお声も多数いただいています。
④お子様に合ったご家庭での『勉強のやりかた』を指導
一人ひとりのお子様にあった効率的な『勉強のやりかた』を入塾後、マンツーマンで指導させていただきます。
部活が忙しい、苦手科目があるなどお子様の一人ひとりの状況にあわせてご家庭での学習プランをご提案いたします。
⑤ご家庭では集中して勉強ができない!そんなお子様もお任せください。
『兄弟がうるさくて勉強に集中できない』『自分の部屋は誘惑がいっぱい』『机に向かうが”ぼーっ”としている時間が長い』など学校の宿題を含め家庭学習がうまくできないお子様は沢山おられます。
三重進学ゼミではご相談いただければ自習のための来塾を許可しております。
本気で勉強を頑張りたい!そんなお子様を三重進学ゼミは全力で応援させていただきます!
bottom of page