2学期期末テスト10点から2ヶ月で93点まで上がった理由
11月の期末テストで社会が10点だった中1生が12月半ばに入塾してきました。体験授業が終わって「今日の体験は楽しかったですか?辛かったですか?」と質問をすると「無(む)です」と答えた生徒。入塾前の面談では今まで宿題を1度も出したことが無いといった内容の話を聞かせて
2学期期末テスト10点から2ヶ月で93点まで上がった理由
10代で身につけたい!子どもの読書習慣を育むメリットと方法
速報!【Newsletter】2023年大学入学共通テスト 文字数・単語数
子どもの読む速度はどれくらい? 受験に必要な読書速度の目安と速く読む方法
公立高校受験・英語(ワード数) 三重県は?対策に必要な力
スポーツビジョンを鍛える!すぐに実践できるトレーニング方法を紹介
11月11日はポッキー&プリッツの日
読解力・思考力 全国大会で三重県1位になりました!
日本の高校生の読解力が4位から15位に急落。読解力の高い生徒の特長は?
新学習指導要領で高校生の国語はどう変わった?大学入学共通テストへの影響は?
やり抜く力や自己肯定感など、数値化できない心の力「非認知能力」とは?
9月1日考える力を育てる思考力のセミナーに登壇いたしました。
人気「脳トレ」の2位はスポーツにも役立つ「いそいで(数字さがし)」!それを抑えた1位は?
始めた人から差がつく『学力アップ』の近道
テレビでも話題!スポーツと速読の関係とは?
30分の読書でストレスを軽減!睡眠前に本を読もう
速読力向上に重要な5つの力 ~その4: 記憶力~
2021年度 卒塾生の声 (名張高校進学)
速読博士が速読に関しての不安や疑問点を解決!vol.4基礎的読解力編
今の勉強を知らない保護者必見!小学3年生の算数でもこれからは文章だらけ