top of page

2024年度卒業生の声



三重進学ゼミ桔梗が丘校で勉強して印象に残ったこと、今後生きていく上で学んだことは何ですか?


私は、勉強の方法を学びました。


以前は、家で何をすれば良いのか分からず、ただひたすらワークを何周もするだけでした。


そのため、時間だけが過ぎ、テストの点数も思うように伸びず、悩んでいました。


しかし、三重進学ゼミに入塾してからは、AIシステムのプリントを使って間違えた問題を繰り返し解くことで、テストの点数が急に上がり、勉強の効率も格段に向上しました。


また、テスト勉強の方法も学ぶことができ、効果的な勉強法を身につけることができました。


印象に残ったのは、先生が思ったよりも生徒に口出しをしない点です。


先生から出された課題にしっかり取り組んでいれば、確実に成果が出ることが実感できました。


無理にやらされることはなく、自分の意見を尊重してもらえるので、アドバイスをもらったり、気軽に相談できる環境がありました。


このようなサポートが他の塾にはなく、非常に良い塾だと感じました。



今、三重進学ゼミに通塾している生徒または、これから入塾する生徒に

自分が中学生活を経験してきたうえで(こうしておいた方が良いよと)伝えておきたいことは何ですか?


自分が好きだから、得意だからといって数学だけをやろうとか、苦手な教科が英語だけだから英語だけをやろうとするのではなく、「すべての教科をバランスよく学び、苦手な教科には少し多めに時間をかけることが大切だと思います。」


テスト勉強は、できるだけ早い段階から少しずつコツコツと進めておいた方が良いと思います。


また、塾の課題で、受験に向けての勉強を集中的に選択をした子であれば、塾の課題だけをこなしていると、テストで良い結果を出せるわけではありません。


学校のテストの点数も意識するのであれば学校で習っている範囲の問題や、さまざまな問題に触れることで、より多くの知識を身につけることが重要です。

Comments


bottom of page