top of page

基礎学力の定着からトップ校進学までの次世代型完全個別指導塾
本当に成績を上げたい子が伸びる週5回時間無制限で通い放題の塾
三重進学ゼミ桔梗が丘校
よくあるご質問
Q,三重進学ゼミの最大の特徴は何ですか?
偏差値を伸ばすには日々の『家庭学習』が大切であることはどのページでも説明をさせていただいておりますが、誰にも管理されずに一人で勉強することは難しいことです。
三重進学ゼミは学校や集団塾のような一斉授業は行わず、一人ひとりに合わせた個別のカリキュラムを作り、その計画に沿って日々の学習を徹底的に管理していきます。
単に個別で教えるだけでなく、適切なペースで『宿題』を出し、家庭での学習の方法を明確にし、AI学習システムの『発見テスト』によって宿題をしっかりやっているかを確認し、できていなければ間違いが無くなるまで先に進みません。
塾生は毎回発見テストがあるため宿題をしっかりこなそうとし、伸び悩む受験生に多い『授業の受けっぱなし、テキストのやりっぱなし』を防ぎ、結果として確実に実力がつき、志望校のレベルまで最も効率的に到達させます。
偏差値30代から学べ、わかるところは忘れないように、わからないところは集中的に短期克服をしていくため、年間で教える単元を決めている他塾に比べると、三重進学ゼミでは圧倒的スピードで完全克服を目指せます。
『わかる』だけでなく『できる』というところまで個別で親身になって徹底指導・管理するのが三重進学ゼミの最大の特徴です。
※詳しくは、AI学習システムのお話または地域密着型独自アプリ、自立学習について等ををご確認ください。
Q,授業は行わないのですか?
はい。一般的な『先生が前に立って授業を行う』といった授業は行っておりません。
三重進学ゼミでは、ティーチングと言われる一方的に教えるだけの『授業』ではなく、コーチング型の『どうやったら、わからないことがわかるようになるのかを導く指導』です。
復習や学校で習っている単元の学習を日々の通塾でAI学習システムを使用し、ご家庭ではテキストや独自アプリで勉強していただき、復習が終わりましたら希望者のみ映像授業からテキストやAIシステムへと学校を飛び越えて学習していただいております。
小学生で習った九九の練習や自転車に乗る練習、スポーツで上手くなる練習のように聞いているだけでは上手くはなれません。毎日、手を動かして練習するからこそ、他の塾では伸びなかった生徒でも、勉強のやり方がわかれば逆転が可能になります。
Q,部活や学校の勉強と両立できますか?
両立できます。
完全個別での指導をしておりますので、一人ひとりの状況に合わせて指導や宿題のペースを調整しますのでご安心ください。
Q,生徒や保護者の相談で多いのは何ですか?
一番は時間をかけて勉強をやっていても点数に繋がらないので『正しい勉強のやりかたを教えてほしい』といったご相談です。
二番目に多いのは『言われなくても自ら宿題をやるように指導してほしい』や、周りの状況を判断して『自ら考え、自主的に行動できるようになってほしい』です。
時間をかけて勉強をやっても点数に繋がらないのは、わからないのに考え込んでいる時間が長く演習量が足りていない可能性があります。
あとは暗記のコツです。
赤と白を知らないのに『ピンクは何色を混ぜたらいいか』なんてわかりません。
ちゃんとジャンル分けされた本棚が頭の中に作られれば、あればどこにしまえばいいかわかりやすいです。
みんな同じことで悩んでいます。
復習のペースがわからない、勉強の方法がわからない、何をいつまでにどのようにすればいいのかわからないなど、基本的にはみんな同じ悩みです。
勉強のやり方などは勉強を教える前の話ですが、みんなやり方がわからないからだんだん勉強が嫌いになってしまいます。
毎日顔を合わせる学校の先生は『それら』をなぜ教えてくれないのかな?といつも疑問に思います。
Q,通塾時間はどのように決まりますか?
三重進学ゼミでは平日16時から22時までの間で、ご家庭のご都合の良い時間に来塾していただいて構いません。
ご入塾が決まった時点で通塾時間と通塾回数をお知らせいただき、一旦「何曜日の何時から」と決めていただきます。
その後は、遅刻や前倒し振替など、その都度ご連絡いただければ対応させていただきます。
通塾時間が自由なので学校帰りに来塾する生徒もいれば、晩御飯を食べてから来塾する生徒または、お風呂も済ませてから来塾し勉強が終わって帰ったら寝るだけ、といった生徒もおられます。
Q,パンフレットなどを郵送してもらいたいのですが?
ごく一般的な塾とは違うためパンフレットのみでは三重進学ゼミの教育にかける熱い思いを伝えきれません。
そのため、パンフレットの郵送はご遠慮いただいております。
無料体験や速読の体験とともにお子様と保護者様がご一緒になって塾長より塾の説明を行わさせていただいておりますので、ご足労いただいた際に、三重進学ゼミの熱い思いとともに資料をお渡ししております。
お手数ですがご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
Q,塾の料金体系はどのようなものですか?
他塾でも料金体系がわかりにくく、入塾時に大量のテキストを買わされたり、いろいろな補習代や経費が加わり、気が付くと負担が大きくなっていた…という話もあるかと思います。
三重進学ゼミでお支払いいただく毎月のお月謝は『授業料』と、その月に使用した分の『教材費』がございます。
教材費につきましては、お子様によって様々な教材を使用して学習していただきますので必要な時に必要な分だけ請求させていただいておりますので入塾時に使うか使わないかわからない大量のテキストを買わされるといったことも絶対ありません。
その他、季節によって春夏冬の特別講習や各種検定等の費用が必要となります。
中3生につきましては偏差値と志望校の合格率を見るための模試を春・夏。冬の年3回受験していただいております。
光熱費や施設利用料などの教室運営費用はすべて『年度初めのシステム管理費』に含まれております。
また、授業時間外で『学校の宿題や塾の宿題をする』などといった教室使用や『定期テスト対策』のための教室使用につきましては席が空いている場合に限り全て無料で利用していただけます。
Q,具体的に1か月、月謝はどれぐらいかかりますか?
最も安価なコースで週1回、小学生は月々税込み6600円、中学生は13,860円から通えます。
通塾してくれている生徒の平均的な金額だと2万円から3万円前後が一番多いかと思われます。
授業コースは週1回60分コースから週5回時間無制限コースまでございますので、本人の頑張る気持ちとご家庭の都合で通塾コースを決めていただけます。
毎日しっかりと塾で学習していただくと、それなりの費用がかかりますが、通塾回数と通塾時間が増えるにつれ割引率も大きくなり完全個別指導による徹底管理でありながら最長での通塾時間単価は400円代にまで下がります。
大手塾の1時間3000円などに比べれば費用対効果はかなり高いのでそれを知っている保護者様はかなり得をされております。
Q,宿題はありますか?
もちろん宿題はあります。
毎回の宿題は、授業内容の定着を図るため、また家庭学習の習慣を身につけるための重要なプロセスです。
授業で勉強のやり方を教えても、そのやり方を身につけたり、より高度に使いこなせるようになるには、ご家庭で繰り返しの演習が重要です。
小学校高学年児や中学生以上であれば問題や解説に書いてある、わからない言葉などは自ら調べてもらい語彙力を上げるトレーニングを行いながら自分専用の攻略本を作り上げます。自分専用の攻略本の中は、自分がわからない時にわかりやすく調べ上げたものとなっているため、似たような問題が出てきた場合などは、その攻略本を確認しながら問題を解くことができます。
大量演習を行いますので、初めは解説を確認しながら解いていた問題も、最終的には見なくても解けるようになります。
見なくても解けるようになった問題は定着した問題となり、将来にも役立つ知識となります。
三重進学ゼミでは課された課題を、まず、指導された通りのやり方でやることによって、自立学習の習慣、また、勉強のやり方が身につくように指導します。
したがって、宿題は授業同様に大切なものですので、毎授業必ず課すことになり、また、管理も徹底します。
Q,自分がやらなければいけない勉強は塾で決めてくれますか?
全部決めます。
中学校も高校も、授業はしてくれますが家に帰ってから『何をいつまでにどのように勉強すればいいか』まではなかなか指定してくれません。
みなさんも『今日は何の教科をどのくらいやればいいのか?』と悩んだ経験があると思います。
三重進学ゼミでは『何をいつまでにどのようにするか』全部決めて教えます。
Q,教材はどのようなものですか?
小中学生ともに大きく分けて、現在学校で習っているところを学習する通年用教材と、今までに習ったところを定着させるための前学年までの復習用教材がございます。
また、科目によってさまざまですが算数数学でいえば、『割合、速さ』や『図形』『文章問題』など苦手単元の克服だけに特化した教材を使用することもあります。
中学3年生になると春から入試対策用の教材も取り入れていき志望校によって生徒別に難易度を変更して学習をしていただきます。
そのほか、漢検対策用教材や復習用のプリント教材など、必要に応じて塾で用意しているものを使用しますので、書店等でご購入いただく必要は一切ございません。
入試に必要な内容と、実力養成に必要な十分な問題量を両立できるよう、教材の選定を行っておりますので、塾での教材をきちんとやっていただければ、成績も実力も必ず向上します。
Q,担当講師の変更はありますか?
基本的にありません。三重進学ゼミの最大のポイントは塾長による授業です。
社会人としての数々の経験から得た仕事観や、全教科を一人で指導できるからこそできる科目横断性など、普通の勉強だけを教える塾講師では全く真似のできない授業です。
成績を上げるための授業をできる講師はたくさんいますが、成績とともに社会人として生徒たちを育てる授業が三重進学ゼミの授業ですので、そのような授業をできる講師が見つかれば授業を担当することもあるかもしれませんが、見つからない限りは塾長が授業をしていきます。
Q,検定は実施していますか?また、対策はありますか?
英検、数検に関しては検定は実施しておりません。
英検は近くに準会場がございますのでお問い合わせの際はそちらをご紹介させていただいております。
検定受検の際の対策授業は生徒や保護者様との相談となりますが通常授業を使用しての検定対策、または検定対策用に授業時間を追加していただいております。
Q,進路指導は細かく行ってもらえますか?
もちろんです。全力で行います。
全ての中学3年生のご家庭と個別に面談をさせていただき、ご本人の希望、ご家庭の希望、将来の進路や性格まで考慮して、おすすめの高校をご案内いたします。
「偏差値に合わせて受かる学校を選ぶ」ような間違った進路指導ではなく、将来を見据えて「行きたいと思う、行くべき学校に受かるように偏差値を上げる」が、三重進学ゼミの考えです。
ご家族が思ってもいなかった学校が志望校となり、合格することはよくあることです。
目標が定まってからのお子様の変化、成長をお見せすることも塾の使命と考えておりますので、進路のことは安心してお任せください。
Q,講習会はありますか?
年に3回、春・夏・冬に特別講習を行っております。
年間の学習プラン達成と実力の向上に最も資するのは既習範囲の復習と考えておりますので、塾生は原則全員参加でお願いしております。
特別講習中は通常授業はお休みになります。
bottom of page