top of page

基礎学力の定着からトップ校進学までの次世代型完全個別指導塾
週5回時間無制限で通い放題の塾
三重進学ゼミ桔梗が丘校
検索


【保護者必見】算数が苦手な子も伸びる!いま必要な“考える力”とは?
今、算数に求められているのは「計算力」だけではありません。文章題や図表問題など、子どもたちが自分の力で考え抜く“思考力”が重要視される時代になりました。三重進学ゼミの「算数的思考力講座」では、基礎となる計算力の徹底トレーニングに加え、論理的に考える力を育てる問題演習や、脳科学にもとづいた知能トレーニングを実施しています。家庭でも、買い物や料理の場面で「算数的な問いかけ」をすることで、自然と思考力を育てることができます。受験や将来を見据えた“考える力”を伸ばしたいご家庭は、ぜひ無料体験授業にご参加ください。今のうちに「考えるクセ」を身につけることで、算数が得意になるきっかけをつくりましょう!
7月16日読了時間: 3分


「勉強しなさい!」がいらなくなる魔法の4分間〜やる気を引き出す三重進学ゼミの秘密〜
「うちの子、なかなか勉強を始めない…」とお悩みの保護者の方へ。三重進学ゼミ 桔梗が丘校では、アメリカの心理学者が提唱した「ズーニンの法則」に基づき、“最初の数分”の行動がやる気を引き出すカギであることに注目しています。脳は動き出すことで自然に集中モードへ入り、「とりあえず少しだけ」から勉強が続けられるようになります。当校ではこの法則を活かし、「勉強嫌いでも自分から取り組める」学習環境を整えています。まずは教科書の3行から、数分間だけ。そこから驚くほど集中できるようになるお子さんがたくさんいます。無料体験授業で、この“数分の魔法”を体感してみませんか?
6月8日読了時間: 3分


「ドラゴン桜」「御上先生」の監修者・『リアルドラゴン桜』西岡壱誠さんのお話を聴かせていただきました。
本日、当塾でも導入している速読勉強会にて、「ドラゴン桜」「御上先生」監修者・西岡壱誠さんの講演を拝聴しました。内容は、三重進学ゼミの指導方針と非常に一致しており、「答えを教えず、自分で考える力を育てる」「調べてメモを取る習慣」など、当塾の実践と重なる話が多くありました。
西岡氏は、子どもたちが答えを欲しがる背景には「考える力=思考力」の不足があるとし、その基盤は試行錯誤する力にあると強調。「いい点を取る」ではなく、「何点を目指すのか」「前回とのギャップ分析」が重要だという点も当塾と同じ考えです。
また、「精神の修養」が成績向上につながるとの話も印象的で、謙虚に助言を求める「土下座勉強法」や、高い目標設定の大切さについても語られました。
当塾では、速読解・思考力講座を活用し、読解力や非認知能力を高める指導を行っています。今回の講演は、当塾の教育方針に自信を持たせてくれる内容でした。
5月26日読了時間: 5分


【5教科合計496点!成績1位をキープ!】小学4年から通塾、今では“無敵の中2”に成長!AI学習で限界突破した生徒の4年間
小学4年生の春に三重進学ゼミ桔梗が丘校へ入塾した生徒が、努力を重ねて中学1年の1年間、定期テスト・実力テストともに学年1位を維持しました。最高得点は5教科491点、次回は満点を目指すと意気込みも十分です。学力の土台を支えたのは、塾独自のAI学習システム。苦手分野を自動で抽出し、類題を繰り返し出題することで、「わかるまで」「できるまで」徹底的に学べる仕組みになっています。1年間で解いた課題はなんと2万5千問以上。毎日の積み重ねが大きな自信と実力に結びつきました。すでに中学2年の夏休み明けまでの予習も完了。自ら学ぶ力が身についた姿に、講師一同感動しています。まずは無料体験でその効果を体感してください!
5月11日読了時間: 3分


学力が低い子ほどやらなければいけないこと
アクティブラーニングや記述式問題の導入とか新しい施策がいろいろと噂される教育界ですが目先の流行り言葉に惑わされることなく本来の教育の目的に着目しますと学習指導要領には『生きる力を身につけさせること』と記されています。
たとえば、極端な例で言いますと『信号が赤の時は横断してはい
2021年11月23日読了時間: 3分


100点のテストを約1年で100個取る
入塾して11月16日でちょうど1年になる小学3年生
学校のテスト1年間で96個100点を取りました!
小学生は単元テストに関わらず小テスト漢字テストなんでもいいので100点1つでスタンプ1つゲット!
30個たまったらお菓子と交換できます(=^▽^=)
2021年11月15日読了時間: 1分


算数の指導法について
3+1=5 を正解とする(否定しない) 数学者のお話をご存知でしょうか? 答が4になることを教えるよりも、まずは指を使わずに計算できたこと 3より大きな答になったこと、このあたりを否定したくなかったから○にされたそうです。...
2021年8月16日読了時間: 6分


今の状況を変えるには・・・
やらなくなった理由 最初からやらない理由 は、いくらでも言うことはできますが、それをやらなくなったから または、最初からやっていないから今の状況になっているわけです。 今の状況を変えるには今やっていないことをすればよいのではないでしょうか? たとえば...
2021年8月15日読了時間: 1分


2021年4月28日読了時間: 0分


小学4年生 百ます足し算① 1分22秒
4月1日の【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか? 今回は9級の答え ライオン→サル→カバ→コアラ
2021年4月21日読了時間: 1分


春期講習が始まりました
朝晩はまだ冷え込みますが、昼間はとても暖かくなってきましたね。
名張市内も夏見の体育館周辺や青蓮寺湖の桜も満開です。
依那古堤防の桜並木はスポットライトが準備されておりますので夜桜も楽しむことができます。
密を避けてお散歩されてはいかがでしょうか。
さて、2020年度の中学3年生
2021年3月29日読了時間: 4分


突然始まる計算バトル!
日々、トレーニングをしていた生徒と、してこなかった生徒の差です。
中1レベルの(+)(-)の混ざった加法減法の計算ですが、トレーニングをちゃんとしていた生徒は、まるで九九のようにスラスラ解くことができますが、サボり気味だった生徒は計算に苦労している様子でした。
2020年11月25日読了時間: 0分
ゲームも勉強も地道なレベル上げが大切
三重進学ゼミ桔梗が丘校では春期講習も終わり、本日より2019年度の通常授業が始まりました。
さて初めにも書きました地道なレベル上げのお話でございますが、皆さんはRPGのゲームをやったことありますでしょうか?
有名なゲームで言えばファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどですが、
2019年4月5日読了時間: 4分
bottom of page