top of page

【成績1位をキープ!】小学4年から通塾、今では“無敵の中2”に成長!AI学習で限界突破した生徒の4年間



三重進学ゼミ 桔梗が丘校では、多くの子どもたちが【AI学習 × 毎日の習慣】で“自分史上最高”を更新し続けています。


今回はその中でも、小学4年生の春に入塾し、現在中学2年生となった生徒の成長ストーリーをご紹介します。

お子さまの成績や学習習慣にお悩みの保護者さま、ぜひ最後までお読みください。



入塾のきっかけは「そろばんに通っていたけど飽きたから」「バーコード採点が面白かった」という理由

4年前、小学4年生の春に入塾。

最初の入塾のきっかけは単純で「そろばんに通っていたけど飽きたから」「AI学習システムのバーコード採点が面白かった」とのこと。

そこから塾に通い、AI学習システムを活用して、今では週5回の通塾で演習を積み重ねてきました。



4年間の努力が結果に直結!中1で学年1位をキープ!

中学生になった1年目、なんと定期テストも実力テストも全て学年1位をキープ!

最高得点は【5教科491点】!

次の中間テストでは「500点満点を取りたい!」と笑顔で話してくれました。

その言葉に、私も「いける!!」と思いました!



AIが導いた「わからないを残さない」学習サイクル

この生徒がここまで成長できた大きな理由は、塾で導入しているAI学習システム

苦手を自動で分析し、類題を繰り返し出題。**「全問正解」でやっと“今日の課題クリア”**という仕組みで、理解の深さがまったく違います。



解いた問題数は、まさかの2万5千問超え!

この春までに解いた問題数を集計してみたところ…

  • 中1数学:約8,500問

  • 中1英語(単語・文法):約9,400問

  • 中1国語(漢字・文法):約2,000問

  • 中1社会(地理・歴史):約3,000問

  • 中1理科:約2,500問

総問題数:約25,400問!

さらに、間違えた問題は復習で何度も繰り返しているので、実際にはこの倍以上を解いている計算になります。



毎年恒例の「1年分の課題と記念撮影」も励みに!

  • 小5:5,000枚

  • 小6:5,700枚

  • 中1:13,000枚(5教科に増加!)

これらの課題をやり抜いた証として、毎年記念撮影をしています。

努力が「見える化」されることで、お子さまの自己肯定感もアップ!



すでに夏以降の予習も完了。中2も走り続けます!

5月現在、中2の学習も映像授業とAI学習システムにて、すでに夏休み明けまで予習完了。

成績だけでなく、“勉強のペースを自分で作れる力”も身につけてくれました。

私も、この生徒の成長に毎年驚かされ、そして心から誇りに思っています。



【体験受付中】勉強が苦手でも大丈夫。“わかる→できる→続けたくなる”学びを体感してください!

三重進学ゼミ 桔梗が丘校では、すべてのお子さまに「自分史上最高の成績」を実現してほしいと願っています。

今回ご紹介した生徒も、最初から“特別”だったわけではありません。

きっかけは、小4での「気分転換」と「面白かったから」という気持ちから

「うちの子も、やればできるかも・・・」そう思った保護者さま!

まずは一度、無料体験授業にお越しください。


Comments


bottom of page